あ…やばいっすね。
KKKって、あの組織じゃないです。
Kansai Kokusai Kuukou じゃないですからっ!!
…えっ、ちがう??
まぁ、いずれにせよ、いつものタイトル付けなんで、
妙な突っ込み、入れないで下さい…。
"Kappa"
まぁ、わたくしのハンドルネームな訳ですが、
書けば長い長い話になるんですよね…。
このハンドルネーム、そんな、「ハンドルネーム」なんて、
大層な呼称が付く前から、そう呼ばれてました。
…当時の僕は、嫌ぁ〜なキモチでそう呼ばれてました…。
あれはさかのぼる事20年程前、中学入学早々の話、
体育科の最初の授業の時じゃなかったかな?
ゴリラのような教師が、僕の事をみつけるや否や、
『おめぇ〜男の癖に、おかっぱ頭だなぁ…よし、お前はかっぱだ!かっぱ!!』
…この何気ない一言で、僕の3年および、今に至るまで、
一つのラインが形成されたといっても、過言じゃないでしょう。
この呼称が付いてからの最初の3年、つまり中学時代は、
本当にこの呼ばれ方が嫌でした。嫌で嫌で仕方が無かった。
何か、馬鹿にされたように、皆からそう呼ばれるし、
事実、妙なからかいも受けましたし…。
もし彼が今、同じような事をやった日には、即PTAに呼び出し
喰らって、陳謝させられても可笑しくないのでは?
…と真剣に悩む…というか、憤慨することもありますよ!!
…でもまぁ、それ以後が、それ程悪い呼ばれようではなかった…。
そう、これがあったから、救われたし、今でもハンドルネームとして使っているぐらい、愛着が沸いている訳です。
高校になっても、中学からの引き続きで、そう呼ぶ友達も居た。
もうこの頃になっては、妙な抵抗感は薄らいでいた。
そして、この時代を共に過した大切な人との時間の中で、
"kappa"も、かけがえのないキーワードになった…。
今となっては、話したいときに話せる…という関係ではないが、
今でも、その人は僕にとって大切な人なんだと思うんだ…。
…それから暫くして、PCと出逢った。
更に数年の後、インターネットというものを知った。
…確か1997年頃の話である。
友人に促されるがまま、取得した幾つかのメッセンジャーやチャット、それを開始するに当たり、「なんかない?」と聞かれたのだ。
すかさず僕は、「かっぱにする〜」と告げた…。
KKKって、あの組織じゃないです。
Kansai Kokusai Kuukou じゃないですからっ!!
…えっ、ちがう??
まぁ、いずれにせよ、いつものタイトル付けなんで、
妙な突っ込み、入れないで下さい…。
"Kappa"
まぁ、わたくしのハンドルネームな訳ですが、
書けば長い長い話になるんですよね…。
このハンドルネーム、そんな、「ハンドルネーム」なんて、
大層な呼称が付く前から、そう呼ばれてました。
…当時の僕は、嫌ぁ〜なキモチでそう呼ばれてました…。
あれはさかのぼる事20年程前、中学入学早々の話、
体育科の最初の授業の時じゃなかったかな?
ゴリラのような教師が、僕の事をみつけるや否や、
『おめぇ〜男の癖に、おかっぱ頭だなぁ…よし、お前はかっぱだ!かっぱ!!』
…この何気ない一言で、僕の3年および、今に至るまで、
一つのラインが形成されたといっても、過言じゃないでしょう。
この呼称が付いてからの最初の3年、つまり中学時代は、
本当にこの呼ばれ方が嫌でした。嫌で嫌で仕方が無かった。
何か、馬鹿にされたように、皆からそう呼ばれるし、
事実、妙なからかいも受けましたし…。
もし彼が今、同じような事をやった日には、即PTAに呼び出し
喰らって、陳謝させられても可笑しくないのでは?
…と真剣に悩む…というか、憤慨することもありますよ!!
…でもまぁ、それ以後が、それ程悪い呼ばれようではなかった…。
そう、これがあったから、救われたし、今でもハンドルネームとして使っているぐらい、愛着が沸いている訳です。
高校になっても、中学からの引き続きで、そう呼ぶ友達も居た。
もうこの頃になっては、妙な抵抗感は薄らいでいた。
そして、この時代を共に過した大切な人との時間の中で、
"kappa"も、かけがえのないキーワードになった…。
今となっては、話したいときに話せる…という関係ではないが、
今でも、その人は僕にとって大切な人なんだと思うんだ…。
…それから暫くして、PCと出逢った。
更に数年の後、インターネットというものを知った。
…確か1997年頃の話である。
友人に促されるがまま、取得した幾つかのメッセンジャーやチャット、それを開始するに当たり、「なんかない?」と聞かれたのだ。
すかさず僕は、「かっぱにする〜」と告げた…。
コメント