時速

2007年2月24日 ガイシュツ
計算すると…

10km/h 以上の速度で滑っているらしい?

…早いのか如何か知らんけど…。w
ほんのり、アバラが痛ぇ...。

久しぶりに、コケたからなぁ...。

あのタイプのはニガテらしぃゎ...。


・・・てか、端からみてど〜なんかねぇ?
綺麗にやれてんやろか??・・・気になる・・・。


うっ…、笑わすな!アバラにひびくっ!!ぐへっ!!
はっ…、なんだよ…、ケツも痛ぇぢゃねぇか…。はぁ…。
海外旅行(?)してきました。

けれど残念ながら、今日が最終日。
暫し王子に謁見し、帰途についた…。

や〜、もっとゆぅるり、旅したい!
近所の神社へ、散歩がてら花見に行った。

春の青空にも恵まれ、凄い人の数…。
途中で帰ろうかとも思ったほど…笑。

参門をくぐり、境内をうろうろしていたときの事。
高級なカメラ・三脚抱えた、い〜齢したおっさん&おばはんがさ、立ち入り禁止の綱を跨ぎ、がしがしっと池のほとりに近寄っていくんだよね…。
そして、下草とかって全く気にすることもなく、ぐさっと三脚をおっ立てて、どしっと腰を下ろして、写真撮影を始めるんだわ…。

…なんだかなぁ…。モラルの『モ』の字もありゃしないよね…。
こんな彼らに『近頃の若いのは…』なんて決して言われたくない。

浅はかな意見だが、さっき観たおっさん&おばはん世代─つまり、いわゆる団塊の世代ってやつ?─が、この国をダメダメにしてしまったんじゃないかと思う(…まぁ、造ったのも彼らなんだろうけどね…)。

以前、古都を訪れたときもそうだったな…。
彼らと同世代の7〜8人のグループが野山に分け入り、あちらこちらをべたべた触り、踏み荒らし、草花をもいで行った…。

彼らのやっている事って、いわゆる若者が『他人に迷惑かけなきゃいいじゃぁ〜ん?』の考えと、全く同じなんだよね。

…まぁ、『親が親なら子も子』っていうくらいだから、仕様がないんでしょうけれど…。




とかなんとか言っちゃって、それを傍から見ていて何も言えず、こうやってクダ巻いているおいらは、そんな団塊ジュニアの一人なワケですが…。
(そんなこんなで、やっぱ、この国の行く末…サゲ…)

演奏会

2005年3月16日 ガイシュツ
先生のクラギの演奏会聴いてきた。
日頃の疲れか(?)、途中お昼寝タイムもあった(爆)

ぃぃねぇ〜。あんな風に、弾いてみたいねぇ〜〜。
途中から、フルートとの協奏になったんだけど、
それも良かったネェ〜〜♪

音が、波動が、柔らかい波動がやってくるぅ〜〜♪
…って感じがして、とても心地よかった!!

隣の席が、わざとか、空けてあった。
…次回こそはっ!  なんて、思ったけど…さて。


別件で、勉強会あったんだけど、そんな訳で行けへんかった。
多分、結果は同じだったろうけど…、はよ以ってこんかっ!Y氏!!

映画

2005年3月2日 ガイシュツ
『きみに読む物語』を観たんですけれどね…。や…レビューはいいです…。
作品については、興味深い箇所が幾つかありましたが…、
何故、日本のメディアは、『きみよむ現象』だとか、『泣ける』とか、そういうよくワケノワカランPRをするんですかねぇ??

これじゃ、作品が台無しだと思いますよ!!

それに、本編前に「本編上映後、ケミストリーによる…があるので、是非最後まで御覧下さい」とか、またワケワカランPR。

ケミストリー自体、よう知らんのだけど、映画をエンドロールで立つとかって、赦せない性質なんで、最後まで観ていたら…なに?メンバー2人が、本編について、なんや、ようわからんコメントを寄せている。『うぬら、ホントに観たんか?』って、どついたりたくなる感じ…。

…まぁ、だから、い〜んですよ、レヴューは…。

それより、云いたかったのは、劇場のこと。
やぁ〜、やっぱ、綺麗で広いシートは良いねぇ〜〜♪♪

チョット、遠い所のシアターだけど、また観に行きたいよ!!
…そう云えば、そんな歌もあったな…。

本日も此処は上々の青空に恵まれ、気温15度以上!
年内、此処までの天候は僅少と予想したので、
ウチの『緑』達に、シーズン最後の液肥を施す。

折角の晴天、満喫せねばならんと思い立ち、
所用を放棄し、古都へ参る・・・。

紅葉は今一歩であったが、満喫の時を過した。
あれを買い、これを買い、それを味見し、
おまけに、あの人に逢い…。

・・・やはり、二輪は良い。今更ながらに再認識した・・・

然る後、夜は新都へ…。

定例会と称し、寿司を肴に、よもやま話。
日曜にも拘わらず、ネタは上々!満喫・満腹である。
寿司屋を見る目は、在るなと、自画自賛す。

さて、あれして、これしなければならんな…。

多重人格?

2004年11月14日 ガイシュツ
とある蕎麦屋に行った。
お奨めを受けたのでね。

かき揚げ丼と蕎麦のセット。
かき揚げ丼は超→うまかった。
蕎麦が…だった。

いや、蕎麦というか、
そばつゆと、わさびがNGだった。
あそこまでこだわってるなら、
もうちょい、こだわって欲しかった。

…あとね、一人席の雰囲気…。
もう昼を過ぎていたんだから、僕も、
奥の小上がりを使わせてもらったら
良かったのだが、なんとなく、案内
もなかったし、そこに座っちゃった
んだよね…。

圧迫感満載の衝立に、背向かいの
一人席。(ん?判りにくい?)

  ━━━━━━━━━
  ┃━┓   ┏━┃
  ┃ ┃席 席┃ ┃
  ┃ ┃席 席┃ ┃
  ┃━┛   ┗━┃

  ↑こんな感じよ…。

こんな窮屈な席で、尚且つ、
脇には、御手洗の入り口が…。

ちょっと、味にこだわってて、
配慮が…な印象が拭い去れなかった。

…でもなぁ、紹介受けたのは、味だし…。
そこら辺はオミットして、ありがとう!!
って、お礼の御返事をしました。

え?散々毒づいておいて、ありがとうって?!

そりゃ、ひとですもん。
一義的なものは、果さなきゃ。
でも、あれもこれも、私の判断、感想。
どちらもホンモノなんです。
こんなだから、多重人格って言われるのか?
まぁ、いい、どうせ、あたしゃ、ABじゃ。

衣替え

2004年11月13日 ガイシュツ
車、早くも、冬仕様だいっ!!!!!

紫陽花

2004年6月20日 ガイシュツ
鎌倉行きました。
色気はナシですけどね。

でも、良かったですよ。
昨日のプラン作成がやはり
良かったようで、かなり
充実の1日でした。

…最後、晩飯に考えていた
処が全て、休業日だった故、
いつも通りの尻切れトンボ?
…と、危惧したのですが、
あの本のお蔭、掲載の店にて

大満足の料理・雰囲気を戴け、
も〜最高でした。

や〜よかったよかった!!

⇒名古屋

2004年6月11日 ガイシュツ
2004.6.14

午後から名古屋行ってきました。

でもねでもね、その準備、ま〜るで
しとらんかったんで、

朝、4時ごろ起きて、例の副業やって、
ヴォイスレコーダにファイル転送して、
朝飯食って、準備して、エライ勢いで、
8:00過ぎに家出発!
(そうそう、今日で副業修了!!
 それと、「嫁探し」をしなきゃと
 云ってくれて・・・嬉!!)

午前中は仕事して、そのあと、名古屋へ…。
そう、台風来てて、雨だったのよね…。
名古屋も、雨だったし…。

会議はホント出席した価値在ったわ!
18:30に始まり、22:00頃まで
あれこれとやってました。
なんか、予想外にエレベータで彼女に
逢ってしまったのもあり、完全に、
テンションおかしくなってしまって、
自己紹介をきちんとしてこなかった。

ん〜それが、かなり心残り…。

会のあと、定食屋で夕飯食いつつ
後セッション。ホテルもどったら11:30ですた。。。

部屋戻って、缶ビール1缶呑んで気がついたら、
爆睡でしたわ・・・。あはは。